Ruby-eyed Paradox Lucistic Jaguar
今年の6月、HYPO LINE REGULAR JAGUAR x HIGH YELLOW HYPO JAGUAR の組合わせで、Ruby-eyed Pradox Lucistic Jaguar が誕生した。
![]() |
![]() |
目が黒いのに何故ルビーかというと、肉眼でも画像でも判りづらいが、瞳が"ルビー"なのである。それを世界的に有名なMorelia のファンサイト"Moreliapythons.com"に紹介し、多くのMorelia ファンから祝辞や、質問などをいただいた。そのアクセス数は群を抜き、一躍その名は世界中に広まった。
"Moreliapythons.com"で 「Paradox Lucy 」というニックネームまで付き、画像アップデートの催促が止まないほどの熱狂ぶりだった。
もちろん、国内の爬虫類雑誌にも紹介し、画像を掲載していただいた。それは、私達にとって、とても幸運なことであり、また、私達は国際取引を拡大する良い切っ掛けをParadox Lucy が創ってくれたと感じた。
Clatchmates の孵化
都内最大規模で行われた2007 ビッグボルケーノに出店していた6 月23 日深夜、今年度最初のクラッチ: HYPO LINE REGULAR JAGUAR x HIGH YELLOW HYPO JAGUAR=の孵化が始まった。
イベント1日目を終え、翌24日の最終日、このタイミングを逃すのは、あまりに勿体ない。
いや、私だけで見るのは、皆さんに申し訳ないと感じ、みんなで見ちゃおうじゃないか!と、このハッチ風景をイベントで展示した。
![]() |
![]() |
その際、ボールパイソンの繁殖では、知識、経験、信頼ともに他を抽んでるBp SupplyのS代表と獣医師のS 氏らが、ジャガーのハッチングはなかなか見れないと、我々のブースに足を運んで下さり、私が少し気にかけていた「ある卵」を即座に指摘した。流石は日本最強のブリーダーチームだ。
そこで彼らのご教授のもと、他の卵への悪影響回避のため、その卵だけを引き離し、会場内で卵を切開することになった。
結果は予想通り 「Lucistic Jaguar 」だったが、残念なことに、発育不良で既に死亡していた。
Paradox Lucy の孵化
イベントも無事に終了した24 日深夜、Clatchmates は全て卵から無事ハッチした。
が、2つの卵だけ、孵化する気配が全く無かった。卵の状態は至って良好そうに見えた(内1つは他の卵より大きかった)ので、酸素不足にならぬよう、卵に少しのカットを入れ、孵化器に戻した。
![]() |
![]() |
それから2日が経過し、私はあまりの興奮と驚愕に手が震えた。
大きな卵から出てきたParadox Lucyは他のclatchmatesより、2日遅く孵化した。もう1つは、頚椎奇形で酸素を取り入れられず、死んでいた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Paradox Lucy は、初めて顔を出してから、出入りを繰り返し、外へ出るのに2日間を要した。
ここで私は、あえて手助けをせず、自力でのハッチをさせた。ハッチ後、微々たる手ほどきをしたが、いずれも正解だったと感じている。
![]() |
![]() |
![]() |
発育は充分にしているが、三半規管に異常をきたすNeurological problems(神経学的問題) を持っている。(4107 と4119 の動画後半にその動きを確認出来る。)
MOVIE4107(まだヘソの緒が付いている)
MOVIE4119
しかし、とても元気で、Clatchmates の中で一番大きい。
![]() |
![]() |
![]() |
MOVIE4138(水苔容器からすぐに出てしまうほど、活発だ)
MOVIE4146
MOVIE4155(やはり何処か動作にぎこち無さを感じる)
Lucy の問題はFirst Shed(初脱皮) と給餌だと感じながら、順調な成長を願った。
![]() |
![]() |
![]() |
Paradox Lucy の死
そのまま、順調な成長過程を経ているように見えたが・・・・・
それは、Lucy が産まれて46 日が経過した2007 年8 月9 日の出来事だった。
深夜1時30 分、Lucy はもがいていた。
彼の皮はとても薄いので、私は脱皮の兆候を見逃していた。通常脱皮前の目の白濁も見えなかった。
しかし、その時、脱皮するベストなタイミングであったと、後で判った。
神経学的問題を抱えるLucy にとっての脱皮は、難しい行動だったかもしれない。
私は苦しむLucy の下唇に、ほんの少しの剥がれた皮を見付けた。そこから、脱皮をアシストした。というより、全ての皮を脱がせてやらねばならなかったが、とても簡単に脱皮させる事が出来た。
その肌は、産まれたときのピンク系色とは違い、とても奇麗な純白だった。
皮を脱がせてやる最中、Lucy は苦しみながらも生きていたが、全てを脱がし終わる直前に、Lucy は息を引き取った。
私と家族にとって、Lucy が産まれてから死ぬまでの46 日間、とても楽しい日々だった。
子供たちも毎日のようにFacility に入っては、Lucy の状態を嬉しそうに説明した。
その分、この出来事は、とても悲しい。
なぜ、Lucy は生きたのか?
なぜ、死んだのか?
私はそれを知る必要がある。
![]() |
album2 | album3 | album4 | album5 | album6 | album7 | album8 |
Lucy が産まれてから、私はLucy をとても過保護に育てていた。
また、あまりストレスを与えないように、極力Lucy に触れないようにしていた。
Lucy が死んでしまってから、彼の身体を細かく調べてみた。
体長は約45cm
性別は雄。
外観的に、鱗は薄いものの、問題無く揃っている。
口の中もすべて純白。歯は完全に生えてる。
しかし、彼の鼻の穴は、とても小さく、空気の通りが良くない様だ。
気管の穴も小さく、頚椎は少し歪んでいたため、酸素の吸入もスムーズではなさそうだ。
胆汁と思われるものが、彼の肝臓付近に充満していた。
私は、死んだ彼の写真をたくさん撮影し、そして、その日の内に彼の身体を日本蛇属学術研究所へ送った。通常なら、家族を楽しませてくれた動物なら、庭に埋めてやりたいところである。
しかし、私は問題点を熟知するべく、解剖を依頼した。
現在、調査中である。現段階で判っていることは、肺の機能と肝臓に異常が見られること。
それは、幸運にも私の所に降りて来たこの「神の悪戯」とも言えるLusy の誕生と死を、無駄にしてはならないと感じたからである。内蔵組織の病理検査の結果を得たら、また、ここで報告したい。
Morelia Reptor
KENTARO